プログラミング学習では、生徒一人ひとりの進捗に合わせた個別指導を行っています。ゲーム要素を取り入れた空間認識力の育成や「算数描写プログラミング」など幅広いカリキュラムを推進。総合的なIT学習を進めていきます。
プログラミングはもちろんのこと、月に一度はillustratorとPhotoShop実習を行います。プログラミングにはまる子もいれば、デザインが好きでのめり込む生徒も。楽しいと思えれば続けることができ、続けることがスキルアップにつながります。
コンピュータやパソコンといっても、子どもたちの性格や興味の持ちかたもそれぞれです。最初はうまくいかなくても、くじけずに頑張りましょう。達成感が多ければ多いほど、プログラミングはどんどん身についていくことでしょう!
Ability to serve in society
教室を通じた仲間どうしの交流はコミュニケーション能力を醸成することにもつながります。ものづくりは一人ひとり違っていても、目指すところはみんな同じ。コミュニケーションを通じて知識の幅が広がります。
プログラミングを勉強することは自分で考える癖を身につける有効な左脳学習として注目されています。学習を続けていけば、論理的思考力、計数感覚、空間認識力、デザイン感覚などあらゆる能力が身につきます。